基山から二日市

はじめに
YOULOGでは、あなたと歩いた九州自然歩道の記録をブログ風に載せていきます。タイトルは私の名前とYOUをかけてみました。山を歩いた記録は多くありますが、道の記録は少ないように思います。地域の歴史や文化と共に紹介していきたいです。
write / photo Yu HARADA
集合場所のJR原田駅に着くと小雨が降っていました。大丈夫かなぁと、どんよりとした空を眺めていると、後ろから「やぁ!」と明るい声が。根津さんでした。根津さんはここ10年、ネパールをフィールドにロング・ディスタンス・トレイルを実践してきた方です。ライターとしても活躍されていて、記事を読んでいたので一緒に歩くのを楽しみにしていました。今回はJR原田駅をスタート地点にしました。そこから、基山へ登り、二日市の街を散策します。





卵ゲットだぜ!
歩きはじめて、見つけたのは卵屋さん。「原田のこだわり卵直売所」です。うっすらと暗い早朝でしたが、店員のお兄さんが卵のことを熱弁してくれて、衝動買いしちゃいました。ちなみにスタートから15分しかたっていません。寄り道、最高です。養鶏所から採れた新鮮なものを置いているそうです。行動食におすすめのカステラがありました。少し先に養鶏場があるので、そこでは鶏を見ることができます。自分が食べるものがどうやって生まれてくるのか。どんな場所でどんな人が作っているのか。歩きながら知れるのは自然歩道の好きなところです。








二日市温泉
基山の山頂に着くと、城跡や草スキー場がありました。展望がよく晴れた日は景観がいいのですが、今日はあいにくの雨模様。天拝山を経由する予定でしたが、車道を通って二日市の街に向かうことにしました。街で立ち寄ったのは二日市温泉です。あっつあつの源泉は万葉集に載るほど古くから続いているそうで、冷えきった身体に染み渡りました。



温まった後は、温泉から徒歩5分の天六食堂へ。実は、数年前に九州自然歩道を長期で歩いた時に立ち寄った場所です。味のある佇まいが忘れられなくて、根津さんに紹介しました。ローカルにある良さって、この店のような感じな気がします。例えば、お箸の絵柄が擦り切れるまで使っているとか、昔の写真を飾ってるとか。長く大切にしている。
他にも、二日市の町には、素敵なスポットがたくさんあります。みなさんも歩きながら探してみてください〜。そんなこんなで、今回のハイキングはこれにて終了です!

今回のハイカー 根津さん
アメリカのロングトレイルを歩き、2014年から『グレート・ヒマラヤ・トレイル(GHT)』を歩く『GHT Project』を立ち上げ、毎年ヒマラヤに足を運ぶ人。
コメント